potion万能薬剤師の部屋 『最適ポーション』potion
♪ご訪問ありがとうございます♪
初めての方はこちら
使い方説明書はこちら

【更新履歴】
■2014/8/29
 処方薬→比較タブにARBタブとPPIタブを追加
■2014/7/2
 コラム更新
■2014/7/1
 食事タブに不眠タブを追加。
■2014/6/19
 おまけに用語集タブを追加。
■2014/6/17
 高度な話題に関する科学タブを追加。
■2014/6/16
 コラムタブを追加。
■2014/6/8
 生活習慣病改善のための食事タブを追加。
 臨床検査値の意味を調べるための検査値タブを追加。
■2014/5/13
 登録販売者の方のスキルアップのための問題集タブを追加。
■2014/1/26
 サイトオープン
【注意:完成していません!】

15歳未満の場合はチェックをお入れ下さい。
15歳未満

症状にチェックをお入れ下さい。
熱    咳    鼻水   たん   のど  便秘  下痢  胃もたれ
頭痛  喘息  花粉症 吐き気 腹痛(空腹時) 腹痛(食事と関係なし)
生理痛

体質にチェックをお入れ下さい。
妊婦 高血圧 糖尿病 精神病 甲状腺 リウマチ 脂質異常症
喘息 肝臓病 腎臓病 心臓病 不整脈 骨粗鬆症 てんかん
便秘 緑内障 白内障 認知症 肺疾患 排尿困難 消化性潰瘍
透析 感染症 卵アレルギー

併用薬にチェックをお入れ下さい。
解熱鎮痛剤 総合風邪薬 抗生物質 睡眠薬 胃薬 アレルギー薬
ビタミン剤 血液サラサラ



お客様に適したお薬はこちらになります。

最適化アルゴリズムを用いて、お客様の症状にもっとも適した商品を紹介するプログラムを作成中。
このサイトのメインの部分です。
完成までもうしばらくお待ち下さい。
風邪の諸症状があり、特に「咳」がひどい パブロンエース錠
風邪の諸症状があり、特に「鼻水」がひどい 新エスタックイブエース錠
風邪の諸症状があり、特に「のど」が痛い ルルアタックEX
風邪の諸症状があり、特に「たん」がひどい パブロンエースAX錠
風邪の諸症状があり、特に「熱」がひどい コルゲンコーワIB
風邪の諸症状があり、眠くなると困る ストナデイタイム

【商品名】パブロンエース
【対象】風邪の諸症状があり、特に咳がひどい方

総合感冒薬の中で咳に特化させてある商品。エフェドリン、リン酸ジヒドロコデイン、ノスカピンといった咳止め成分がしっかりと入っており、咳がひどい方にオススメの総合感冒薬。

【注意する方】
高血圧、糖尿病をお持ちの方。
喘息をお持ちの方は絶対に飲んではいけません。リン酸ジヒドロコデインが禁忌です。


【商品名】新エスタックイブエース
【対象】風邪の諸症状があり、特に鼻水がひどい方

総合感冒薬の中で鼻水、鼻詰まりに特化させてある商品。クロルフェニラミン、ヨウ化イソプロパミドといった鼻水を抑える成分がしっかりと入っており、鼻水がひどい方にオススメの総合感冒薬。

【注意する方】
高血圧、糖尿病をお持ちの方。
喘息をお持ちの方は絶対に飲んではいけません。リン酸ジヒドロコデインが禁忌です。


【商品名】ルルアタックEX
【対象】風邪の諸症状があり、特にのどが痛い方

総合感冒薬の中でのどの症状に特化させてある商品。のどの炎症を抑えるトラネキサム酸、のどの痛みを抑えるイブプロフェンといったのどの症状を抑える成分がしっかりと入っており、のどの痛み、腫れがひどい方にオススメの総合感冒薬。

【注意する方】
高血圧、糖尿病をお持ちの方。
喘息をお持ちの方は絶対に飲んではいけません。リン酸ジヒドロコデインが禁忌です。


【商品名】パブロンエースAX錠
【対象】風邪の諸症状があり、特にたんがひどい方

総合感冒薬の中でたんの症状がひどい方に適した商品。病院からの処方薬としても使用されているたん切り成分「アンブロキソール」配合でしっかりとたんを切ります。

【注意する方】
高血圧、糖尿病をお持ちの方。
喘息をお持ちの方は絶対に飲んではいけません。リン酸ジヒドロコデインが禁忌です。

【商品名】コルゲンコーワIB
【対象】風邪の諸症状があり、特に熱がひどい方

総合感冒薬の中で熱、さむけ、頭痛が一番気になる方にオススメ。イブプロフェンが液状でカプセルに入っており、効き目の速さが一番!

【注意する方】
高血圧、糖尿病をお持ちの方。
喘息をお持ちの方は絶対に飲んではいけません。リン酸ジヒドロコデインが禁忌です。

【商品名】ストナデイタイム
【対象】風邪の諸症状があり、眠くなると困る方

通常抗ヒスタミン薬という鼻水を抑える成分が眠気を催すのですが、ストナデイタイムでは眠くならない漢方の小青龍湯で鼻水を抑えるようになっています。
熱、咳、鼻水と症状が出ていて、総合感冒薬が飲みたいけど、眠くなると困るという方にぴったり。

【服用時の注意】
お酒と一緒に服用すると肝臓に負担がかかるのでやめましょう。

トップに戻る
【商品名】イブクイック
【対象】熱を下げたい方、痛みがある方

イブよりも効き目が早く、胃への負担も少ないお薬。
酸化マグネシウムを加えることで胃酸を中和し、またイブプロフェンが効く速度を早くすることに成功しました。
とにかく早く効いて欲しいという方にぴったりです。

【まれに出る副作用】
イブプロフェンが少し胃に負担のかかるお薬なので、胃が弱い方は必ず食後に飲む、おかしを食べてから飲む、多めの水で飲む等の対処をした方が良いでしょう。


【商品名】タイレノール
【対象】妊婦、授乳婦で熱や痛みがある方

妊娠、授乳中でも使用できる解熱鎮痛剤です。しかし、沢山の服用はせずに必要最小量に留めた方が良いでしょう。
タイレノールの成分、アセトアミノフェンはお酒と一緒に服用すると肝臓で毒性のある成分が作られてしまうので、お酒と一緒に服用はしてはいけません。
とにかく咳だけがひどい エフストリン
咳とたんがあり、特に「たん」がひどい ヒストミン咳止め
喘息による咳 アスクロン
高血圧、糖尿病をもっている コンタックせき止めST
咳、たんに加えてのどの痛みもある ベンザブロック咳止め錠

【商品名】エフストリン
【対象】とにかく咳だけがひどい方

【商品名】ヒストミン咳止め
【対象】咳とたんがあり、特にたんがひどい方

【商品名】アスクロン
【対象】喘息による咳

【商品名】コンタックせき止めST
【対象】高血圧、糖尿病を持っている方

【商品名】ベンザブロック咳止め錠
【対象】咳・たんに加えてのどの痛みもある方

お店に売っている咳止めのほとんどが咳と痰にしか効かないのですが、この商品にはのどの炎症を抑えるトラネキサム酸も配合されています。
症状がのどの痛み、咳、痰という方にはぴったりのお薬です。
眠くなりません。

【まれに出る副作用】
リン酸ジヒドロコデインの副作用に便秘があります。便秘を持っている方が服用すると悪化させてしまう可能性がありますので注意して下さい。

トップに戻る
【商品名】ストナリニS
【対象】鼻水・鼻詰まり

錠剤に工夫がされている商品です。胃で溶ける外側の部分と腸で溶ける内側の二層構造になっています。
この工夫のおかげで作用時間が長くなっています。一錠で薬8時間ほど効果が持続します。
日中だけ鼻水を抑えたい場合は朝だけ飲むようにすると良いでしょう。一日2回まで飲めますが、家では無理に抑えなくても良いという方は一日1回でもOKです。

【まれに出る副作用】
眠気が出る可能性がありますので、車の運転や危険な作業は行わないようにして下さい。
【商品名】イントウェル
【対象】 のどの痛みだけの人

イントウェルはのどの痛みを抑えるイブプロフェンとのどの炎症を抑えるトラネキサム酸の二つの成分だけが入っています。
症状がのどだけの人にはぴったりのお薬です。
鼻水を押さえる成分や咳止め等の余計な成分が入っていないので、眠くなったり便利になったりすることもありません。

【まれに出る副作用】
イブプロフェンが少し胃に負担のかかるお薬なので、胃が弱い方は必ず食後に飲む、おかしを食べてから飲む、多めの水で飲む等の対処をした方が良いでしょう。
【商品名】ビオフェルミン下痢止め
【対象】下痢の方

下痢止めといえば下痢を止めるだけの薬が多い中、この薬は止めたあとに腸の調子を整える整腸剤も一緒に配合されています。
ただ下痢を止めるだけではなかなか良くなりませんので、ケアも一緒にできるこの商品はオススメです。

【服用上の注意】
食中毒が原因の場合は無理に下痢を止めずにどんどん出した方が良いでしょう。脱水症状を起こさないように水分補給をしっかりして下さい。
レベル1:初めて便秘になった。滅多に便秘にならない 3Aマグネシア
レベル2:レベル1の薬では出ずらい 新ウィズワン
レベル3:レベル2の薬では出ずらい シルビアピンク
レベル4:レベル3の薬では出ずらい コーラック
薬では出ずらい 浣腸
赤ちゃんの便秘 マルツエキス

【商品名】3Aマグネシア
【対象】程度の軽い便秘の方

便に水分を集めやわらかくするタイプの刺激性のない優しい便秘薬。
めったに便秘になることがない初めての方にオススメ。

【服用上の注意】
一緒にカルシウムを摂取しすぎると気持ち悪くなることがあります。牛乳の飲みすぎや、カルシウムのサプリメントには注意しましょう。

【商品名】新ウィズワン
【対象】レベル1の薬では出ずらい

【商品名】シルビアピンク
【対象】レベル2の薬では出ずらい

【商品名】コーラック
【対象】レベル3の薬では出ずらい

【商品名】浣腸
【対象】薬では出ずらい

【商品名】マルツエキス
【対象】赤ちゃんの便秘
【商品名】第一三共胃腸薬
【対象】食後にもたれる方

消化酵素が入っている胃腸薬。
空腹時はなんともないけど、食後に胃が痛くなったり、もたれる感じがある方に最適です。

【商品名】ロート抗菌目薬i
【対象】ものもらい、目やにが多い方に

菌をやっつける成分が入った目薬。目にばい菌が入ると目やにが増えますのでそういった方も使用すると良いでしょう。
使いきりタイプでとっても衛生的。一本を使いまわすのはやめましょう。

【商品名】麻黄湯
【対象】インフルエンザの方

調べたい成分の名前を入れて下さい。

副作用を調べたい薬の名前を入れて下さい。

情報を調べたい薬の名前を入れて下さい。

【超短時間作用型】
医薬品名 一般名 半減期 特徴
マイスリー ゾルピデム ω1選択性(筋弛緩作用少ない)
ハルシオン トリアゾラム
アモバン ゾピクロン 3.7 ω1選択性。口の中に苦味が続く

【短時間作用型】
医薬品名 一般名 半減期 特徴
レンドルミン ブロチゾラム

【中時間作用型】
医薬品名 一般名 半減期 特徴
ロヒプノール フルニトラゼパム 24 熟眠障害の第1選択薬
サイレース フルニトラゼパム 24 熟眠障害の第1選択薬
ベンザリン ニトラゼパム 26

【長時間作用型】
医薬品名 一般名 半減期 特徴
ドラール クアゼパム 32 ω1選択性
スタチン系・・・主にLDLコレステロールを低下させる。
フィブラート系・・・主にトリグリセリドを低下させる。

【スタンダードスタチン】
医薬品名 一般名 特徴
メバロチン プラバスタチン 5mg:-10% 10mg:-20% 20mg:-35%
リポバス シンバスタチン
ローコール フルバスタチン

【ストロングスタチン】
医薬品名 一般名 特徴
リピトール アトルバスタチン 5mg:-35% 10mg:-40%
リバロ ピタバスタチン
クレストール ロスバスタチン 2.5mg:-40% 5mg:-40% 10mg:-50% 20mg:-55%
【Strongest】
医薬品名 一般名 OTC製品名
デルモベート プロピオン酸クロベタゾール 販売なし
ダイアコート 酢酸ジフロラゾン 販売なし
ジフラール 酢酸ジフロラゾン 販売なし

【Very Strong】
医薬品名 一般名 OTC製品名
フルメタ フランカルボン酸モメタゾン 販売なし
アンテベート 酪酸プロピオン酸ベタメタゾン 販売なし
トプシム フルオシノニド 販売なし
マイザー ジフルプレドナート 販売なし
ネリゾナ 吉草酸ジフルコルトロン 販売なし
リンデロンDP ジプロピオン酸ベタメタゾン 販売なし

【Strong】
医薬品名 一般名 OTC製品名
エクラー プロピオン酸デプロドン 販売なし
メサデルム プロピオン酸デキサメタゾン 販売なし
リンデロンV 吉草酸ベタメタゾン ベトネベート
フルコート フルオシノニドアセトニド フルコートF

【Mild】
医薬品名 一般名 OTC製品名
リドメックス 吉草酸酢酸プレドニゾロン 販売なし
アルメタ プロピオン酸アルクロメタゾン 販売なし
キンダベート 酪さんクロベタゾン 販売なし
ロコイド 酪酸ヒドロコルチゾン ロコイダン、セロナ

【Weak】
医薬品名 一般名 OTC製品名
プレドニゾロン プレドニゾロン 販売なし
コステス 酢酸ヒドロコルチゾン 新オイラックスG、デスパコーワ

【ステロイド外用薬の経皮吸収率】
部位 吸収率
頭皮 3.5
頬部 13
前腕屈側 1
背中 1.75
手のひら 0.83
足底 0.14


内服のステロイド比較
 コルチゾール20mg
=プレドニゾロン5mg
=メチルプレドニゾロン4mg
=トリアムシノロン4mg
=デキサメタゾン0.5mg
=ベタメタゾン0.5mg
強さ比較
アジルサルタン>オルメサルタン>テルミサルタン>イルベサルタン>カルデサルタン>バルサルタン>ロサルタン

アジルサルタン
商品名:アジルバ
世代:弟2.5世代

オルメサルタン
商品名:オルメテック
世代:第2世代

テルミサルタン
通称:メタボサルタン
商品名:ミカルディス
世代:第2世代
特徴:コレステロールを下げる作用があることからメタボサルタンと呼ばれる。ちなみにコレステロールを下げる作用があるDPP-4阻害剤のスイニーはメタボグリプチンと呼ばれる。

イルベサルタン
商品名:イルベタン
世代:第2世代
特徴:URAT1阻害作用あり。尿酸の排泄を促進する。

カルデサルタン
商品名:ブロプレス
世代:第1世代
特徴:第1世代の時代にはもっとも降圧作用が強かった。現在ではもっと強いものや、追加作用のあるものもあり存在感はあまりない。強さを下げたいときの選択肢に。

バルサルタン
商品名:ディオバン(後発品あり)
世代:第1世代

ロサルタン
商品名:ニューロタン(後発品あり)
世代:プロトタイプ
特徴:URAT1阻害作用あり。尿酸の排泄を促進する。
強さ比較
エソメプラゾール>ラベプラゾール>オメプラゾール>ランソプラゾール

エソメプラゾール
商品名:ネキシウム

ラベプラゾール
商品名:パリエット(後発品あり)

オメプラゾール
商品名:オメプラール(後発品あり)

ランソプラゾール
商品名:タケプロン(後発品あり)
CYP1A2を阻害してしまうと、コーヒーの代謝が5倍前後遅くなってしまうため、生活に密着したCYPと言える。

【CYP1A2を阻害する薬物】
ルボックス、デプロメール、シプロキサン、アンカロン、プロノン、タガメット、パナルジン

【CYP1A2で代謝される薬物】
カフェイン、テオフィリン、メキシチール、テルネリン、ジプレキサ、ゾーミック
CYP3A4を
この問題集は登録販売者の資格を取得したばかりの方を対象にしたレベルになっております。

問題番号:
A:  B:
C:  D:
解答を選択:
コレステロールを下げるには?

1)コレステロールを多く含む食品を控える
 卵、レバー、ししゃも、たらこ、いくら、うなぎ、生クリーム、プロセスチーズ

2)コレステロールを下げる食品をとる
 レシチン:血管壁にへばり付いた悪玉コレステロールを取り除く作用
 多く含まれている食品は卵黄、大豆(豆腐、納豆、豆乳)
 ただし、卵はコレステロールも多く含まれているので注意

 水溶性食物繊維:コレステロールの吸収を妨げる
 腸内で消化されずに通過する際にコレステロールや脂肪、糖、胆汁酸などを自身に付着させ、体に吸収されることを防ぐ
 かんぴょう、にんにく、ごぼう、納豆、アボガド、オクラ、枝豆、昆布、ひじき、わかめ、りんご、みかん、さつまいも、キャベツ

 タウリン:コレステロールを排出する胆汁酸の合成を促進する
 あさり、ホタテ、かつお、タコ、イカ、カキ

 ポリフェノール:LDLコレステロールの酸化を防ぐ
 アントシアニン、カテキン、タンニン、イソフラボン等の総称
 赤ワイン、カカオ、イチゴ、りんご、柿、大豆、ゴマ、たまねぎ、生姜、ブルーベリー

 ビタミンC:胆汁酸を増やす
 イチゴ、キウイ、柑橘類

 ビタミンE:酸化したコレステロールを減らす
 かぼちゃ、赤ピーマン、大根の葉

 DHA:善玉コレステロールを増加させる
 イワシ、サンマ、サバ

 エリタデニン:コレステロールを下げる
 しいたけ

 3)運動をする
 有酸素運動が効果的
 エアロバイク、ウォーキング、水中歩行、ヨガ
痛風改善のポイント

1)ブリン体を多く含む食品を控える
 肉、魚、うに、えび、干し椎茸、カキ、レバー、モツ、かにみそ、クロレラ、スルメイカ

 旨味のする汁
 プリン体は、水溶性のため、煮干し、かつお節、干ししいたけを使っただし汁にはプリン体が溶け出します。だし汁を使った料理にも注意が必要です。豚骨、鶏がらを使用したラーメンやスープ、肉を焼いたあとの肉汁など、旨味のする汁の部分にはプリン体が多く含まれていますので控えましょう。

2)体内での尿酸の産生を抑え、排泄を良くする
 アルコールを控える
 アルコールは肝臓での尿酸産生を増加させ、アルコールが体内で分解される時に作られるアセトアルデヒドは腎臓からの尿酸排泄を阻害します。

3)水分を十分にとる
 水分を多く取り、尿量を多くすることで尿酸の排泄を良くし、尿中の尿酸を薄めるようにしましょう。

4)痛風に良い食べ物をとる
 大根、ごぼう、かぼちゃ、ほうれんそう、ひじき、わかめ、ニンジン、キャベツ、さつまいも、かぶ、ナス、バナナ

5)激しい運動はしない
 激しい運動をしてエネルギーを大量に消費すると尿酸値が上がってしまうので、適度な運動に留める。

尿酸飽和濃度 7mg/dl
眠りに良いもの

1)発酵食品
発酵食品には睡眠に効果的なトリプトファンや気持ちをリラックスさせるGABAが含まれているものが多いです。
チーズ
トリプトファン、GABAが豊富
ヨーグルト
トリプトファン、GABAを含む。それに加えて乳酸菌が良い睡眠を得るうえで効果的という研究もあります。
納豆
大豆にはトリプトファンが豊富に含まれています。自律神経や体内時計を整えるビタミンB12も含まれているのでオススメです。

2)白米を発芽玄米に変える
発芽玄米は白米の10倍のGABAが含まれてるので、白米から発芽玄米に変えるだけでも効果的です。

3)体を温める食べ物
冷え性の人は眠りが浅かったり、寝つきが悪くなりやすいです。
就寝前に体温を上げておくと眠りやすくなるので夕食に暖かいものを食べると効果的です。
生姜を使った料理
生姜には体を温める作用があります。豚肉の生姜焼き等。
カレー

4)飲み物
ハーブティー
快眠に効果的とされているものにカモミールティーとラベンダーがあります。どちらも気持ちをリラックスさせる効果や眠りを助ける効果が認められています。
生姜湯生姜は体を温める働きが強いので生姜湯にするととても温まります。
オニオンスープ
たまねぎは冷え性に効果的な食べ物と言われており、体を温める作用があります。
ホットミルク
ミルクには気持ちを落ち着かせる作用があります。
ノンアルコールビール
ノンアルコールビールにはGABAが含まれています。普通のビールや発泡酒ではだめです。睡眠の質を悪くします。

5)ビタミンB12
気持ちを落ち着かせる効果、体内時計を調整する効果があります。
チーズ、しじみ、あさり、さんま、レバー

眠りに悪いもの

1)ビール、お酒
眠りを浅くし、夜中に目を覚ます回数が増え、熟睡しにくくなります。
どうしても飲みたい場合は就寝の3時間以上前にすると良いです。

2)コーヒー、紅茶、玉露、ウーロン茶、ほうじ茶
カフェインが脳を覚醒します。
カフェインの作用は4時間前後持読します。

3)消化の悪い食べ物
就寝時に食べ物が完全に消化されていないと、なかなか良い睡眠がとれません。
揚げ物(から揚げ、とんかつなど)、脂肪分の多い肉、タコ、青魚、きのこ、ごぼう、たけのこ、れんこん
4)チョコレート
カフェインを含むため。
HbA1c(へもぐろびんえーわんしー)
【正常値】
6.0未満
【意味】
血糖検査では、血液を採取したときの値しかわかりませんが、HbA1c120以上血液中にあるため、長期間にわかる血糖の状態を調べることができます。
LDL-C(えるでぃーえるしー、ろうでんしてぃりぽぷろていんこれすてろーる)
【正常値】
140未満
【意味】
数値が高いと動脈硬化の原因となり、心筋梗塞や脳梗塞などの病気を誘発してしまいます。

HDL-C(えいちでぃーえるしー、はいでんしてぃりぽぷろていんこれすてろーる)
【正常値】
40以上
【意味】
数値が低いと心筋梗塞や脳梗塞などの病気を誘発してしまいます。

TG(とりぐりせりど)
【正常値】
150未満
【意味】
動脈硬化や脂肪肝の原因になります。
MMP-3(えむえむぴーすりー、まとりっくすめたろぷろてあーぜすりー)
【正常値】
男性:36.9~121
女性:17.3~59.7
【意味】
軟骨成分に対して分解作用を示す酵素。慢性関節リウマチの鑑別診断や病勢把握の指標。

RF(りうまといどふぁくたー)
【正常値】
19mg/dl以下
【意味】
リウマチ因子とは、免疫グロブリンの一種である「IgG」に対する自己抗体です。
UA(ゆーりっくあしっど、尿酸)
【正常値】
男性:3.5~7.0
女性:2.5~6.0
【意味】
尿酸値が高いと痛風の原因になります。
RBC(れっどぶらっどせる、赤血球)
【正常値】
男性:4.0~5.5
女性;3.5~5.0
【意味】
赤血球の数が少ないと貧血が疑われます。

Hb(へもぐろびん)
【正常値】
男性:14.0~18.0
女性:12.0~16.0
【意味】
赤血球の成分のひとつで、主に血液中の酸素を運搬する役割を果たしています。
眼圧
【正常値】
21mmHg以下
【意味】
眼圧が高いと視神経が圧迫・障害され、視力の低下や視野狭窄が出現する可能性があります。
26年7月2日(水)
読薬術

人の表情や仕草などから相手の心を読み取る読心術。

私は最近、患者様の表情、仕草、体型から
患者様が服用している薬が読み取れるんじゃないかと考え始めました。
その名も読薬術(どくやくじゅつ)。

初めて会った患者様の処方箋を見ずに
その姿だけから処方薬を予想する。

なんでそんなことができるのか。
それは薬の副作用が体に現れるからです。
患者様に「薬を飲んでいて気になることはありますか?」と聞くと
多くの方が、「いえ、特にありません。」という答えをするのですが、
実は薬剤師はその姿から副作用の発現を見ています。
本人が感じていなくても、副作用が出ている場合があるのです。

例えば、ステロイドというお薬があります。
上手に使えば炎症を抑えたり、アレルギー症状を抑えたり、過剰な免疫反応を抑えたりととても有益なお薬なのですが、
長期間内服で服用するとムーンフェイス(顔がむくんできてまんまるくぽっちゃりしてくる)やバッファローショルダー(首から肩にかけて肉がついてくる)といった症状が出てくる可能性があります。(注意:そのような場合でも自己判断で突然中止するのは危険ですので専門家に必ずご相談下さい。)

というようによくよく患者様の姿を観察してみると、結構飲んでる薬が予想できるのです。

さて、大事なのはこの能力をどう生かすかですね。

【読薬術の魅力その1】
患者様が訴えてこない副作用に注意喚起ができる。

【読薬術の魅力その2】
病院を2箇所以上利用している患者様がお薬手帳を持っていなくても服用している薬の飲み合わせを考えることができる。

【読薬術の魅力その3】
患者様が自己判断でオーバードーズ(医師の指示以上の量を飲むこと)している危険性に気づくことができる。

【読薬術の魅力その4】
そもそも医師の処方量が適正でない可能性を考えることができる。

こんなところでしょうか。
読薬術を磨き上げて患者様の健康に貢献できるスキルに昇華していきたいです!



26年6月16日(月)
薬局は長く待たされるところを選ぼう!

 みなさんは薬局をどういう基準で選んでますか?「病院の隣にあるから」という理由が多そうですね。医師、習い事の先生などは良く評判を聞いてから選ぶという人も、薬局や薬剤師となると別に選ばないという方も多いのではないでしょうか?もしくはとにかく「待ち時間が短いところ」を選ぶ人も多そうですね。病院で散々待たされた挙句、薬局でも待たされるなんて勘弁という気持ちも良くわかります。

 しかしながら、どんな職業でもそうですが、薬剤師もピンキリです。でも、薬剤師を見てても、話をしてみてもあまり分かるものじゃありません。というのも安全管理系の職業というものは「何ごとも起こってない」状況が良い仕事をしている結果だからです。例えば歯医者でしたら術中、術後の痛みなどでその先生の腕前がある程度推測できるかもしれません。外科医なら手術の成功率などもある程度の指標になるでしょう。それでは薬剤師が良い薬剤師かはどのようにして判断したら良いのでしょうか?

まず、そもそもお薬を受け取るだけなのだから別に薬剤師の質なんてどうでも良いのではないか?と考えている人がいるかもしれません。が、それは考えを改めた方が良いでしょう。その理由をいくつか挙げてみると
1)ドクターが処方箋を書き間違える可能性がある。
 実はこれ、結構あるのです。風邪薬と間違えて降圧剤が出ていた。抗生物質と間違えて精神病の薬が出ていた。なんてことがあります。お薬が渡される時にはすでにドクターに疑義を問い合わせたあとで何事も起こってなかったように感じる場合がほとんどですが、実は薬剤師が仕事をしている場合があります。
2)別の病院から出ている薬の飲み合わせがまずい場合がある。
 2個、3個と病院にかかっている人は特に重要な話です。この飲み合わせによる危険性から守ってくれる人は「良質の薬剤師」しかいません。無数にある医薬品のそれぞれの相互作用をしっかり確認してから薬を渡してくれる薬剤師というのは実は滅多にいません。しっかり確認してから渡そうが、何も確認せずに渡そうが受け取り手には全くわかりません。
3)薬の使い方は実は難しい。
 みなさんは例えば「1日3回塗る」と書かれた薬の使い方がわかるでしょうか?わかったような気にはなれると思います。朝と昼と晩塗ればいいんでしょ、と。でもちょっと待って下さい。もう少し考えてみると疑問点だらけではありませんか?
 ①どのくらいの量を塗ったらいいの?
 ②どのくらいの広さを塗ったらいいの?症状のある部分だけ?症状のある部分より少し広めに?
 ③塗ったあとガーゼか何かで覆った方がいいの?顔に症状がある場合、薬を塗ったあとに化粧をしていいの?
 ④何日間塗ったらいいの?見た目が綺麗になったらやめていいの?綺麗になったあともさらに塗り続けた方がいいの?
等々、疑問は尽きません。

 少しは薬剤師も「選んだ方が良い」ということが伝わったでしょうか?さて、それでは次に薬局の仕事の流れを見てみたいと思います。処方箋を受け取ったあとの流れは
①処方箋の監査、②処方箋の入力、③調剤、④監査、⑤お薬のお渡し、⑥薬歴の記入、⑦棚卸
5と6の間は時間が空くかもしれませんが一人の患者様に対する仕事としてはこんな感じです。
【処方箋の監査】
 医師の書いた処方箋の内容が間違っていないか確認します。誤りがあれば電話をかけ疑義を解消します。医師の解答に納得ができなければ調剤を拒否することもできます。
【処方箋の入力】
 印刷物を出したり、お会計を出したり、記録を残したりするために処方箋の内容をパソコンに入力します。薬局によっては医療事務の方が行う場合もあります。
【調剤】
 処方箋に書かれたお薬を集めます。
【監査】
 処方箋の誤りがないか、薬の飲み合わせは大丈夫か、調剤が間違っていないか等々確認をします。お薬手帳の確認もします。
【お薬のお渡し】
 お薬の飲み方の説明、副作用の確認等を行います。
【薬歴の記入】
 患者様から確認した情報を記録に残します。
【棚卸】
 出したお薬に間違いがないか、在庫を確認して確認します。間違いがあれば直ぐに患者様に電話をかけ謝罪をします。

 このように実は形として見えない「確認」という仕事を何度も繰り返しています。処方箋を受け取った時に確認、入力する時に確認、調剤する時に確認、監査の時に確認、薬歴を書くときに確認、棚卸で確認。と、一人の患者様に対して少なくても6回は間違っていないかを確認します。このような説明を聞くとこう思いませんか?「そんなに早くお薬渡せなくないか?」と。そうなのです。実は薬局、薬剤師を選ぶときの指標として「待ち時間」が一つの指標になるのではないかと思います。「この薬局は薬剤師もいい人で、詳しく説明してくれるけど、かなり待たされるのが嫌で利用をためらっちゃうんだよなぁ」「この薬局はぜんぜん待たされなくていいなぁ」こんな感情は危険です。薬剤師の本質は「確認」です。「いかに早く薬を渡すか」ではないのです。待ち時間が適正な薬局を選びましょう!
目次
 育毛のポイント
 脱毛症の種類
 脱毛に傾く生活の要素
 髪に関与する因子
 男性型脱毛症の基本的なメカニズム
 男性ホルモンについて
 5αリダクターゼについて
 テストステロンについて
 デヒドロテストステロンについて
 TGF-βについて
 ミノキシジルについて
 血管再生系
 血管強化系
 血行促進系
 毛母細胞活性化系
 休止期から成長期に移行系
 ストレス緩和系
 効果のあるかもしれない物質
 分化のシグナリング

育毛のポイント
 まずは脱毛に関わる因子が一つではないことを理解することが大切です。一通り目を通したあとにまたこの「育毛のポイント」に戻ってきて下さい。
 例えばDHT(デヒドロテストステロン)を抑えることを目指すにしても、シグナリングカスケードの前に位置する5αリダクターゼを阻害する、直接DHTを阻害する、シグナリングカスケードの後ろに位置するTGF-βを阻害する、といういくつかの方法が考えられるかと思います。そしておそらく一つだけに対処をするよりも全てに対処するほうが効果を出せることでしょう。DHTだけでもいろいろな対処法がありますが、それだけではなく頭皮に栄養を運ぶために必要な血管、血流系の改善にもいくつかあります。同様にこれに取り組むにしても一つだけではなく網羅的に取り組むことで効果を上げることができることでしょう。
 大きく系を分けると、
  1)DHT系(脱毛に関わるシグナリングを抑制する)
  2)栄養系(髪の毛の材料をしっかり補充する)
  3)血管系(栄養を運ぶ経路をしっかりする)
  4)ストレス系
  5)生活系
に分けられるかと思います。

脱毛症の種類
1)AGA(androgenetic alopecia、男性型脱毛症)
2)円形脱毛症
3)脂漏性湿疹
4)抜毛症

脱毛に傾く生活の要素
1)夜更かし(睡眠不足ではない)
2)過度の飲酒
3)運動不足
4)パソコンによる目の疲れ
5)ストレス
6)ひどい肩こり

髪に関与する因子
【育毛に関与】
FGF-7(えふじーえふせぶん)
毛母細胞の増殖・分裂を促すことで毛髪成長させる。

IGF-1(あいじーえふわん)
休止期から成長期に移行させるシグナル

VEGF(ぶいいーじーえふ、ばすきゅらーえんどしーりあるふぁくたー)
血管新生

FGF-2(えふじーえふつー)
VEGFでできる毛細血管より太い血管を生む。

HGF(えいちじーえふ)
細胞増殖促進

PDGF(ぴーでぃーじーえふ)
成長期の維持

Wnt(うぃんと)
髪の毛を伸ばすシグナル

【脱毛に関与】
TGF-β1(てぃーじーえふべーたわん)
退行期移行シグナル

FGF-5(えふじーえふふぁいぶ)


DKK-1(dickkopf-1)(でぃーけーけーわん)
毛が退行期に入るのに関わる
毛が伸びる方向に働くWntの邪魔をする

男性型脱毛症の基本的なメカニズム
テストステロンから5αリダクターゼによって作られるDHT(デヒドロテストステロン)がアンドロゲンレセプターに結合しTGF-βを放出することにより発毛抑制をする。

男性ホルモンについて
1)男性ホルモンにはテストステロン、アンドロステネジオン、DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)がある。これらの総称をアンドロゲンと呼ぶ。
2)25歳を機に年10%の割合で男性ホルモン値は低下していく。
3)アロマターゼは男性ホルモンを女性ホルモンに変換する。
4)男性ホルモンが減ると、それらを補うためアンドロゲンレセプターが異常増加する(感受性が高まる)。
5)アルコールは代謝の過程で肝臓内で男性ホルモンを女性ホルモンに変換する。
6)恋愛や闘争心でテストステロンは増加する。
7)筋トレなど激しい運動でも男性ホルモンは分泌される。
8)亜鉛が男性ホルモンを増やす。
9)男性ホルモンはストレスが原因で分泌量が減る。

5αリダクターゼについて
Ⅰ型とⅡ型が存在する。
脱毛する部分にはⅠ型とⅡ型が存在している(前頭部、頭頂部)

【阻害剤】
1)フィナステリド
 Ⅰ型を約30%阻害
 Ⅱ型を約70%阻害
2)ノコギリヤシ
 Ⅰ型を10~40%阻害
 Ⅱ型を40%阻害
 1日500mg~1000mgの摂取
 前立腺肥大に対しては360mgの摂取
3)亜鉛

4)カルダモン

5)クローブ
 有効成分はオイゲノール

テストステロンについて
1)髪の毛を太くする

ジヒドロテストステロンについて
1)アンドロゲンレセプターに結合するとTGF-βを放出させる。

【ジヒドロテストステロンの阻害法】
 緑茶すすぎ

TGF-βについて
1)ヘアサイクルを退行期に移行させる因子。つまり発毛抑制に関わる因子。

【阻害剤】
ウコン(クルクミン)
甘茶

ミノキシジルについて
1)ミトコンドリアATP感受性Kチャネル開放→アポトーシス抑制
2)毛乳頭細胞のスルホニルウレア受容体結合→IGF-1,VEGF産生
3)プロスタグランジン合成酵素1を活性化→PGE2が上昇→毛上皮細胞を増殖
4)薬局で購入できる。商品名リアップ。リアップにはミノキシジルが1%のもの(商品名:リアップ、リアッププラス、リアップジェット、リアップリジェンヌ)と5%のものがある(商品名:リアップX5)
 リアップ
  一番最初に発売されたリアップ。ミノキシジル1%。一番基本的なリアップ。
  効果が見られるまでに約6ヶ月かかる。使用をやめると元にもどる可能性が高い。

 リアッププラス
  ミノキシジルだけではなく、頭皮の環境を整える成分が追加されている。血行促進、皮脂の酸化を防ぐビタミンE配合。

 リアップジェット
  噴射式リアッププラス。

 リアップリジェンヌ
  女性用リアップ。香りが工夫されている。

 リアップX5
  ミノキシジルが5倍入っている。効果が見られるまでに約4ヶ月かかる。1%よりも効果が期待できるのでこれが現在はスタンダード。

血管再生系
1)ミノキシジル
2)紫外線

血管強化系
1)シナモン
 1日0.6g
2)蕎麦
3)ローリエ

血行促進系
1)運動
2)カプサイシン
3)たまねぎ
4)青魚
5)ビタミンE

毛母細胞活性化系
1)FGF-7
 アデノシン
 ゲンチアナエキス
2)運動

休止期から成長期に移行系
1)IGF-1
 ミノキシジル
 カプサイシン
  唐辛子2gに相当するカプサイシン=6mg
 イソフラボン
  大豆30gに相当するイソフラボン=75mg
 ローヤルゼリー

ストレス緩和系
1)運動
 ランニング30分
2)ローヤルゼリー
3)シゴカ(エゾウコギ)

効果のあるかもしれない物質
1)ソウハクヒ
 TGF-β1を抑制
2)加水分解卵殻膜
 FGF-7を増加
3)ゲンチアナエキス
 FGF-7を増加
4)アロイン
5)ごま
6)センブリ
7)ビオチン
8)L-リジン
 1日1000mg
9)プラセンタ
10)CoQ10
11)みかんの精油(d-リモネン)
 5αリダクターゼ阻害、血行促進
12)キウイ種子抽出エキス
 5αリダクターゼ阻害
13)チョウジエキス
 5αリダクターゼ阻害
14)ビワ葉エキス
 5αリダクターゼ阻害
15)レスベラトロール
 5αリダクターゼ阻害

分化のシグナリング
毛包幹細胞→毛母細胞前駆細胞→毛母→毛
anderogenは、毛乳頭細胞が出す因子(毛包幹細胞を毛母細胞前駆細胞へと変化させる因子)を抑制する。
カロリーと体重の関係
脂肪1kg=7000kcal
【目次】
 1)最適お薬
 2)成分辞書
 3)処方薬
 4)問題集

1)最適お薬
未完成

2)成分辞書
■調べたい成分の名前を入力する。
1~3文字程度入力したあとにエンターを押して文字の下に出ている点線を消してから表示されている成分の名前をクリックします。
ingredient
↑このように下に点線が表示されているとうまくいきません。
ingredient
↑このように下の点線をエンターで消してから調べたい成分をクリックします。

3)処方薬
3-1)処方薬の副作用を調べる
【1】副作用タブをクリック(処方薬タブをクリックすると最初は副作用タブになっています。)
【2】調べたいお薬の名前を入れて検索ボタンを押すと表示されます。
sideEfect

3-2)処方薬のQ&A
【1】Q&Aタブをクリック
【2】副作用タブと同様に調べたいお薬の名前を入れて検索ボタンを押すと表示されます。

3-3)類似薬の違いを調べる
【1】比較タブをクリック

3-4)CYPについて調べる
【1】CYPタブをクリック

4)問題集
■問題を表示する
nextQuestion
次の問題ボタンを押すと問題を変えることができます。
■正解を選ぶ
answer
答えだと思うボタンを押すと下に「正解」「不正解」が表示されます。
【ご挨拶】
 最適ポーションはお客様の症状に一番適したお薬を選ぶお薬屋さんです。
 運営は現役の薬剤師が行っております。プログラミングも薬剤師本人が一人で行っております。

 皆様はドラッグストアに行って、その膨大なお薬の種類にどれを買ったら良いのか迷った経験はありませんか?結局どれが良いかわからず、名前が知れ渡った総合感冒薬を買ってしまうこともあるかもしれません。しかし、例えば、咳が出ていなければ咳止めは要りませんし、鼻水が出てなけば、鼻水を抑える成分は要らないどころか眠くなるだけです。それに加えて病院でもらって服用している薬との飲み合わせを確認しなければならない方もいらっしゃることでしょう。お薬の選択は専門家でなければ難しいものです。
 そこで私はこのようなサイトとプログラムを作りました。皆様の適切なセルフメディケーションに少しでもお役に立てれば幸いです。

【免責事項】
 当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害も、当方は一切の責任を負いません。以下の点に留意し、ご自身の責任においてご利用ください。
 1)当サイトのプログラムの結果はあくまで参考であり、最終判断はお客様自身で行って下さい。
 2)当サイトは分かりやすさを重視してしているため、細かい服用上の注意点が書かれておりません。お薬の服用をする前に必ず医薬品の添付文書に目を通すようにして下さい。
 3)掲載内容は、最新の情報とは限りません。
 4)当サイトの情報は法的な文書からの抜粋のみではありません。私見も含まれております。また、入力ミス、リンクミス、バグ、文字化けなどがある可能性があります。その結果生じたいかなる損害も当方では責任は負いませんのでご了承下さい。
 5)一般の方におかれましては、ご自分だけで判断しないで担当の医師もしくは薬剤師とよく相談して下さい。また、その情報を優先して下さい。
 6)専門の方におかれましては、最新の添付文書、参考書、原著論文等もご確認下さい。また、その情報を優先して下さい。

【著作権】
当サイトに記載されている文章など全ての著作物の転載・複製を禁じております。
【管理人】
 共立薬科大学薬学部卒業
 共立薬科大学大学院薬学研究科修士課程卒業
 東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程単位取得退学

【行動指針】
 1)こだわる唯一のことは「何に貢献したいのか」
 2)できないなら、できるようになれ
 3)住まいを整える
 4)どんな精神状態でも一日30分は勉強かものづくりをする
 5)2回以上同じことを繰り返す場合はプログラムを書く
 6)12時前までには寝る
 7)人の心を動かしたい

【スキル】
 Python/Pygame/wxPython
 JavaScript/jQuery/jQuery UI
 Excel VBA
 Unity/C#

【知識】
 細胞生物学/生化学/生物物理学
 OTC医薬品/医療用医薬品

【メール】
インペアードパフォーマンス
抗ヒスタミン薬の副作用。無意識の能力低下のこと。眠気はなくても、実際は判断力、思考力、記憶力といった意識できない部分で能力が落ちている。

オーソライズドジェネリック
通常のジェネリックでは有効成分は同じだが、添加物やら作り方が違うために全く同じではない。
それに対してオーソライズドジェネリックは新薬メーカーがジェネリックのメーカーに特許の使用権を与え、添加物やら作り方まで全て教えて全く同じように作った医薬品。販売メーカーが違う以外100%先発品と同じである。

準備中
【発明品】
  発明発明機
  ロシアンルーレット割り勘

【Utility】
  記憶電卓
  ストップウォッチ
inserted by FC2 system